appel

ブログBlog

News

2025/03/12

【反り腰におすすめ! ピラティスエクササイズ】

【反り腰におすすめ! ピラティスエクササイズ】

News

2025/03/12

【反り腰におすすめ! ピラティスエクササイズ】

こんにちは!

今回のブログでは、反り腰の方にオススメなエクササイズをご紹介させていただきます。

前回のブログでは、反り腰について説明させていただいているので、まだご覧になっていない方は是非一度目を通していただければ幸いです🧘

前回のブログはこちらから↓

【反り腰を改善するためのStep】

反り腰を改善させるためには、背中を丸めるだけでは改善しません!

前回のブログでご紹介させていただきました「インプリント姿勢」がとても重要になってきます。

Step 1

インプリント姿勢をキープ!

Step2

インプリント姿勢をキープしたまま、手や足を動かす!

Step3

体が反りやすい姿勢の中で、腰が反らないように

キープ+手や足を動かす!

Step4

負荷が高い体幹エクササイズなどを実施!

もちろん腰が反らないように!

大きくまとめると4つのStepに分けることができます。

今回のブログではStep3までのエクササイズを1つずつご紹介したいと思います!

【Step1】

反り腰の1つの原因である、「骨盤の前傾」を改善するためのエクサイズです!

骨盤後傾を促し、骨盤後傾に必要な太もも裏の筋肉と下腹部を活性化します。

~ペルビックティルト~

①踵をフットバーに乗せて、仰向けで寝転がります。

②お臍を顎に向けるようにして骨盤を丸めて、お尻を浮かします。

(腰は床についたまま)

③呼吸を繰り返します。

【Step2】

反り腰の一つの原因である、「背骨の硬さ」を改善するためのエクササイズです!

背骨を丸め、背中に空気が入るようにする事で、背中周りの筋肉が緩み、背骨の柔軟性を向上させます。

~ペルビックティルト デットバグ~

①ペルビックティルトの姿勢をつくり、両手を天井に向かって伸ばします。

②膝の角度、①の姿勢を保ったまま、片足を浮かします。

③数呼吸繰り返して片足を戻し、反対側も同様におこなっていきます。

【Step3】

骨盤の後傾を促してくれる、太もも裏のハムストリングスを活性化させるトレーニングです!

体が反りやすい姿勢なので、しっかりと骨盤後傾を意識したまま動作をおこなっていきましょう!

~ブリッジ~

①土踏まずをフットバーに乗せ、足は腰幅に開き、仰向けになります。

②両足でフットバーを押し、骨盤を丸めた(骨盤後傾)姿勢を保ちながら、お尻を持ち上げます。

③骨盤後傾を保ちながら、お尻を下げます。

【まとめ】

今回はリフォーマーを使ってできる、反り腰の方におすすめなエクササイズをStepに分けてご紹介させていただきました!

姿勢を改善するためにピラティスはとっておきのツールです😊

気になった方はぜひ一度、体験トレーニングへお越しください!

______________________

Pilates Studio Appel 芦屋店

〒659-0094

兵庫県芦屋市松ノ内町1-10ラリーブ005号室

Pilates Studio Appel  岡本店

〒658-0072

兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目6-3

新着ブログBlog